Wedgeを使ったシステム化プロセス

システム化プロセスとチェックポイント

システム化計画

  • システム化プロセス
  • チェックポイント
  • 使用ツール
基本計画
●システム化のねらい/目的は何か?
●何(業務)をどこまで(範囲)システム化するか?
Wedgeアプリ
サンプル
基本計画書
(要件定義書)
費用見積り
●開発量(機能数、入出力数)はどれだけか?
●開発期間はどのくらい必要か?
Wedge見積り
算定基準
システム開発
見積書
システム化決定
●システム化の費用対効果はどうか?
●システム化日程/移行のタイミングは良いか?
システム化大日
程計画書
システム開発
委託契約書

システム化実行

①システム設計
●どんな機能(入力・処理・出力)が必要か?
●必要データの判定とその流れをどうするか?
機能別
処理フロー
データベース
テーブル設計
②プログラミング
●必要機能を満たすプログラムになっているか?
●プログラム単体に誤り(バグ)がないか?
一覧・照会画面
入力画面
帳票画面
メニュー画面
③テスト
●システムの機能・性能が満たされているか?
●実際の運用環境下で問題なく稼働するか?
テスト結果表
不具合対応表
システム運用
Wedgeサーバー
運用・保守
●新システムへ移行して問題ないか?
●データ保守方法、障害時対策は良いか?
新システム
移行判定
データ保守基準
障害時対応基準

システム化評価

●システム化のねらい/目的が達成されたか?
●残された問題点/今後の課題は何か?

システム化評価
一覧表
問題点/課題
一覧表
(注)  はWedge独自ツール

Wedgeでのシステム開発プロセスの特長

一般的なシステム開発プロセス

①システム設計

システム設計のみ行う

  • 処理フローの仕様書作成
  • データ設計の仕様書作成
  • 画面設計の仕様書作成
  • 帳票設計の仕様書作成
  • メニュー設計の仕様書作成

詳細仕様を決定後
プログラミングに移る

②プログラミング
  • プログラム作成(コーディング)
  • プログラム単体のデバッグ
③テスト
 

Wedgeでのシステム開発プロセス

①システム設計 = ②プログラミング

システム設計とプログラミングを同時に行う

  • 処理フローは「適用業務概要」で作成
  • データ設計は「データベース管理」で作成
  • 画面設計は「プログラム生成」で作成
  • 帳票設計は「アウトプット設計」で作成
  • メニュー設計は「メニュー編集」で作成
  • コーディング不要、単体デバッグ不要

Wedgeを使って
実際のプログラムを作成

③テスト

実際の画面でお客様提示/仕様確認と修正点抽出

<メリット>

  • システム設計段階での仕様書作成が不要となる
  • 実際の画面を見て確認していくため、新システムのイメージがつかみやすく、仕様決定の効率化と精度向上がはかれる
  • 仕様決定=プログラミング完了となり、開発期間が短縮できる

(補足)一般的なプロセスが「ウォーターフォール型」なのに対し、Wedgeでのプロセスは「ラピッドプロトタイピング型」と言えます

このページの先頭へ
株式会社ヒューマンネット
〒475-0836 愛知県半田市青山1-9-2 ファーストセラ21-2F
Copyright© Human Net,inc. All Rights Reserved